かわうそブログ

教師を辞めて無職の20代男が未経験からプログラマーになる過程を発信します。

教師

子どもが話を聞くようにする3つの話し方[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 「教室内がうるさくて指示が通らない。」 「子どもが話を聞いてない。」 こんな経験はないでしょうか。 僕も教師を3年ほどやってきましたが、1年目の時は全く指示が通らず困ったことがあります。 「先生の話はなんでもちゃんと聞きなさ…

仕事がうまくいくコツは上手な”選択”が必要です。

どうもかわうそです。 社会人になると、人生の半分以上を過ごしていくことになる「仕事」。 一年目の時は、期待と不安を膨らませながら会社に入ったことと思います。 しかし今では、多くの「理不尽」や「環境の悪さ」に嫌気がさしてはいないでしょうか。 僕…

新任の先生が授業力をあげるためにできること[担任1年目向け]

どうもかわうそです。 初めてもつ学級。 これから行っていく授業。 新任の先生は、初めての担任にワクワクしていることでしょう。 しかし、その反面、 「授業なんて実習以来だしできるだろうか。」 このように思う方も多いと思います。 最初に言っておきます…

教師にとって一番大切なのは”健康”です。

どうもかわうそです。 教師を3年間とやってきましたが、教師の仕事は”非常に激務”です。 そのくせ、暴力、いじめ、モンスターペアレンツ、不登校、学級崩壊など問題も山積みです。 それと共に心の病にかかってしまう教師も少なくありません。 先生といえば…

子どもが話を聞くようにする指導[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 担任をもって学級を作り上げていくには、授業でも生活でも子どもに話を”聞く”ことをさせなければなりません。 それは、「先生対子ども」だけでなく、「子ども対子ども」でもそうです。 特に担任をもって間もない先生は、「先生対子ども…

学級崩壊が起きる原因と対策を紹介します。[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 学級崩壊という言葉を聞いたことがあると思います。 見たことがある、もしくは自分の学級がそうだったと言う人も少なくはありません。 〜学級崩壊とは〜 学級崩壊とは、児童生徒の私語や勝手な行動により授業が成立しないなどの状態が…

子どもに言うことを聞いて欲しい時の言葉のかけ方を紹介します。

どうもかわうそです。 「子どもが言ったことをやってくれない。」「やめなさい!って言ってもやめない。」 こんな経験はないでしょうか。 僕も教師を3年間やっていましたが、1年目の時は 「◯◯しなさい!」 「廊下は走るな!」 などと叱ってばかりいました...…

子どもに言うことを聞いてほしいときには"自己選択感"が必要です。

どうもかわうそです。「子どもが言ったことをやってくれない。」 「勉強して!って言っても全然始めない。」こんな経験はないでしょうか。僕も教師を3年間やっていましたが、1年目の時は「◯◯しなさい!」 「今は計算問題する時間!」などと叱ってばかりいま…

プログラミングを一緒に学ぶ!プログラミング学習記3〜VScodeのインストール方法〜

どうもかわうそです。 前回はプログラミング言語はどのようなものがあるかについて学んでいきました。 みていない方はこちら。 yoshi32.hatenablog.com 「さぁHTMLを勉強しよう!!」 と思っていても、まずはHTMLを使えるようにする環境を自分のパソコンに作…

教育ボランティアに参加する4つの方法[大学生向け]

どうもかわうそです。 立て続けに教育ボランティアについての記事を書いていますが、 「どのように参加すればいいの?」 と思われた方もいると思います。 前に書いた記事も合わせてみていただくといいです。 yoshi32.hatenablog.com yoshi32.hatenablog.com …

教育ボランティアに参加するときに必要な行動は3つです。

どうもかわうそです。 教育ボランティアは主に、担任の先生の手伝い、子どもの学習のサポートを中心に行います。 長期にわたって行うので、現場の経験を積んだり、先生とのつながりができたりもするので、教員採用試験を受ける人にとってはこれ以上ない実績…

教員採用試験に合格するための3つの学習習慣づくり

どうもかわうそです。 教員採用試験は、教師になるために誰もが通らなければならない道であり、また大きな鬼門となっています。 これから試験を受ける大学生、社会人の方はどのように勉強しているでしょうか。 働きながらや予定がありながら、勉強をすること…

プログラミングを一緒に学ぶ!プログラミング学習記1〜プログラミングとは〜

どうもかわうそです。 学校で、「プログラミング教育」が始まることを知ってから、 「プログラミングってどんなもの何だろう。」と興味をもちました。 動画やサイトをみてみると、何やら面白そうなので、勉強してみようと思います。 ということで、少しずつ…

教師辞めてきました。その理由とこれからの自分について

どうもかわうそです。 3年間続けてきた教師ですが、今年度をもって教師という職業を退職しました。 家族や友達からの反対もありました。 「せっかくなったのに勿体無い。」 「安定しているのに何で?」 と何度も言われました。 誰もが思うような意見をはね…

令和2年度から始まる、「プログラミング教育」に向けて解説します。

どうもかわうそです。 令和2年度から「プログラミング教育」が始まります。 「何をすればいいの?」 「プログラミングなんて自分もできない...」 と不安に思われている方が多いかと思います。 実は、そんなに難しくないんです。 今回は、「プログラミング教…

小学三年生の担任になったらすべき3つのこと

どうもかわうそです。 3年生は、小学校生活の中でも特に成長が大きく感じられる学年です。 「ギャングエイジ」とも呼ばれ、集団的な行動が目立ち始める時期でもあります。 また、低学年の時よりも仲間意識が強く、友達といくつかのグループになって活動をす…

始業式までに先生が準備しておきたいことリスト

どうもかわうそです。 そろそろ、始業式が始まります。新しい学年に先生も子どもも期待を抱きつつも少し不安なところもあるかと思います。 学年が決まったら、少しでもスムーズに4月を迎えることができるよう、充分な準備が必要です。 新任の先生は、何を準…

話を聞かない子に対して、先生ができること

どうもかわうそです。 最近では、話を聞かない子どもが増えたように思えます。 昔は「先生の話は聞かなければいけない」というイメージがありました。 しかし、今は「先生だから」といって話を聞かなくなってきています。 それは、教師の努力不足ももちろん…

教育実習に向けて、持っていくべきものリスト15

どうもかわうそです。 教師歴3年の僕ですが、 「大学生の頃って本当楽しかったよなぁ...」 と、おじいさんのようなことを思うことが多くなりました。 しかし、遊んでいたばかりではありません。 一番大変だったことはやはり、 「教育実習」。 今でも鮮明に…

小学校の「外国語活動」が教科に!?新教科『外国語』について説明します。

どうもかわうそです。 小学校での英語といえば、ALT(外国語指導助手)の先生が来て、楽しく英語でコミュニケーションをとるイメージが強くありますね。 自分が小学生の時も外国人の先生(イケメン)がハイテンションで英語の授業をしてくれた思い出があります。…

コロナで休校!?休校の際に教員ができる4つのこと。

どうもかわうそです。 新型コロナウイルスの対応について政府から休校の要請を受け、3月2日から休校になる学校が増えているようですね。 自分の学校も休校になり、次に子供たちと会うのは4月という、なんとも突然な別れとなってしまいました。 悲しみに浸っ…

学級開きの時に使えるレク・ゲーム[担任一年目の先生におすすめ]

どうもかわうそです。 この前研修がありまして、近くにいる先生方とたまたま 「クラスでこんなゲームが盛り上がった!」 と話す機会がありました。 なので今回は自分が実際にクラスでやってみてよかったなぁと思うレク・ゲームを紹介していきたいと思います…

現役若手教師が思う教師やっててよかったなぁと思う時3選

どうも!かわうそです! 今回は、僕が教師になってよかったなぁって思う時をいくつか紹介していこうかと思います。 目次 1.クラスが団結した瞬間 2.授業を楽しんで受けているとき 1.クラスが団結した瞬間 これに限ります。 僕のクラスは体育の授業で準…