かわうそブログ

教師を辞めて無職の20代男が未経験からプログラマーになる過程を発信します。

教育実習に向けて、持っていくべきものリスト15

f:id:yoshi32blog:20200308013537j:plain

 

どうもかわうそです。

 

教師歴3年の僕ですが、

「大学生の頃って本当楽しかったよなぁ...」

と、おじいさんのようなことを思うことが多くなりました。

 

しかし、遊んでいたばかりではありません。

一番大変だったことはやはり、

「教育実習」

今でも鮮明に覚えているほどです。

 

今回は、今現在現場で働いている僕が、教育実習生になったら持っていくだろうなぁというものをリストにしてお伝えします。

優先度を★〜★★★(低い〜高い)にしてつけてみたので、そちらも是非参考にしてみてください。

 

これから教師を目指そうとしている方や教育実習を控えている方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

 

教育実習に向けて持っていくものリスト

 

f:id:yoshi32blog:20190521143656j:plain

(注:スーツケースで教育実習は来ないでください。)

 

 

 

1、筆記用具 (優先度★★★)

 これを持っていかないと「何しにきたの?」と思われます。

授業で評価するとき、指導教諭からアドバイスをいただいたとき、大切な連絡事項。

必要な場面は多々あります。

 

2、ノート (優先度★★★)

 これも絶対必要。一枚の紙や何かの裏紙でもいいですが、

僕は断然ノートをお勧めします。

アドバイスをいただいたとき、他の教員の授業を見たとき、逐一まとめておくと後で読み返したときに便利です。

 

3、メモ帳 (優先度★)

 これは小さくて手軽ですが、授業を見たり、思ったことがあったりと意外と書くことは多くあるので、やはりノートがいいと思います。メモ帳の方が使いやすいという方は持っておきましょう。

 

4、実習日誌 (優先度★★★)

必ず忘れてはなりません。一日一日あったことや思ったことを逐一実習日誌に書いていきます。 書く量は1〜3ぺージと大学によって違うと思いますが、とても多いです。

しかし、ここに時間を割くのはとても勿体無いと思うので空いた時間にささっと書いてしまいましょう。

 

5、室内靴 (優先度★★★)

 一応校内にお客様用のスリッパはありますが、スリッパで体育する人はいませんよね。

必ず持っていきましょう。

 

6、運動靴 (優先度★★★)

 行き帰りはスーツでいくと思いますが、休み時間は外で子どもたちと遊ぶことになると思います。(というか是非遊んであげてください。)

その際、革靴では動きづらいし、何よりTPOにあっていません。

遊ぶときは運動靴に履き替えましょう。

 

7、ジャージ(3着程度) (優先度★★★)

 体育をスーツでやる訳にはいかないので、これも必須です。

3着必要な理由として、

・同じものばかりきていると汚くなる。

・もしかしたら子どもが嘔吐するかも知れない。

この2つです。

嘔吐に関しては僕の実体験です...

教育実習生が来たことが嬉しいのか、給食も張り切っていっぱい食べる子がいます。

日々、何が起こるかわからないのが教育現場。

念の為、持っておきましょう。

 

8、バインダー (優先度★★)

 授業を見せていただく際にノートにメモをしやすくなります。

ノートを片手で持って書いていると、どうしても字が乱雑になってしまいます。

あとで見やすいノートを書いた方が見返した時も勉強になります。

「コツは後で人に見せるつもり」でノートを書くといいです。

これは学校で借りられるパターンがあるので優先度は★2つにしました。

 

9、コンパス (優先度★)

 これは学年によっては使わないかも知れません。

また、学校から借りられることもあるので優先度は★1つです。

持っておくと、忘れてしまった子どもに貸してあげることができます。

 

10、定規、三角定規 (優先度★★)

学年問わず使うことが多いです。めあて、まとめを囲む時、長さを測る時。 子どもからしても便利ですが、教師にとってもすごく便利です。筆記用具とセットで持っておくことをお勧めします。

 

11、飲み物 (優先度★)

 実習中、子どもたちが帰った後は飲み物くらい飲んでも構いません。

一日中学校で過ごすわけですから、給食の牛乳だけでは喉が乾くと思います。

水筒、または自販機で買ったものでもいいのでどうぞ持って来てください。

 

12、タオル、ハンカチ、ティッシュ (優先度★★★)

 休み時間遊んで汗だくのまま授業をしたり、手を洗ったら服で手を拭くというのは、清潔感にかけますよね。子どもに持って来させているわけですから、先生も見本になって持っていきましょう。

 

13、ファイル (優先度★)

職員室で配られる書類は、今は読んでもよくわからなかったり、自分には関係ないと思いますが、 ファイルに挟んで保管しておきましょう。

実際に正規の教員として働く時に、自分がその書類を作ることがあるかも知れません。

その時に見本があったら便利ですよね。

 

14、腕時計 (優先度★)

学校ならどこにいても時計はあると思うので大丈夫かと思います。

ただ、G-SHOCKの時計を持っておくと、ストップウォッチ機能も付いているので便利です。

 

15、携帯電話 (優先度★★★)

通勤中や遠足があった場合など、どんな時に何が起こるかわかりません。

通勤中、 長い時間電車が止まって間に合わなくなるかも知れない。

遠足中、子どもが行方不明になるかも知れない。

そんな時に、先生同士で連絡がとりあえないのはとても不便ですね。

連絡なしが一番ダメなパターンです。

いつでも連絡できるように持っておきましょう。

 

〜まとめ〜

 

f:id:yoshi32blog:20200309235326j:plain

 

いかがでしたでしょうか。

当たり前のものばかりと思った方もいたかもしれませんが、

何か忘れてやしないか、チェックをするときなどにでも参考に使っていただけたらと思います。

 

ではまた。

 

教育に関する他の記事はこちら

 

yoshi32.hatenablog.com

 

yoshi32.hatenablog.com

 

yoshi32.hatenablog.com