かわうそブログ

教師を辞めて無職の20代男が未経験からプログラマーになる過程を発信します。

初任者必見

子どもが話を聞くようにする3つの話し方[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 「教室内がうるさくて指示が通らない。」 「子どもが話を聞いてない。」 こんな経験はないでしょうか。 僕も教師を3年ほどやってきましたが、1年目の時は全く指示が通らず困ったことがあります。 「先生の話はなんでもちゃんと聞きなさ…

学級の雰囲気がガラッと変わる教育実践本3選[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 教育の本ってたくさんあって何を選べばいいかわからない。 そう思ったことはありませんか? 今回は、実際に自分が読んで学級の雰囲気が良くなった教育実践本を選りすぐり、3冊ほど紹介していきます。 学級がまとまらない方、子どもが聞…

新任の先生が授業力をあげるためにできること[担任1年目向け]

どうもかわうそです。 初めてもつ学級。 これから行っていく授業。 新任の先生は、初めての担任にワクワクしていることでしょう。 しかし、その反面、 「授業なんて実習以来だしできるだろうか。」 このように思う方も多いと思います。 最初に言っておきます…

子どもが話を聞くようにする指導[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 担任をもって学級を作り上げていくには、授業でも生活でも子どもに話を”聞く”ことをさせなければなりません。 それは、「先生対子ども」だけでなく、「子ども対子ども」でもそうです。 特に担任をもって間もない先生は、「先生対子ども…

学級崩壊が起きる原因と対策を紹介します。[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 学級崩壊という言葉を聞いたことがあると思います。 見たことがある、もしくは自分の学級がそうだったと言う人も少なくはありません。 〜学級崩壊とは〜 学級崩壊とは、児童生徒の私語や勝手な行動により授業が成立しないなどの状態が…

子どもに言うことを聞いて欲しい時の言葉のかけ方を紹介します。

どうもかわうそです。 「子どもが言ったことをやってくれない。」「やめなさい!って言ってもやめない。」 こんな経験はないでしょうか。 僕も教師を3年間やっていましたが、1年目の時は 「◯◯しなさい!」 「廊下は走るな!」 などと叱ってばかりいました...…

子どもに言うことを聞いてほしいときには"自己選択感"が必要です。

どうもかわうそです。「子どもが言ったことをやってくれない。」 「勉強して!って言っても全然始めない。」こんな経験はないでしょうか。僕も教師を3年間やっていましたが、1年目の時は「◯◯しなさい!」 「今は計算問題する時間!」などと叱ってばかりいま…