かわうそブログ

教師を辞めて無職の20代男が未経験からプログラマーになる過程を発信します。

大学生

子どもが話を聞くようにする3つの話し方[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 「教室内がうるさくて指示が通らない。」 「子どもが話を聞いてない。」 こんな経験はないでしょうか。 僕も教師を3年ほどやってきましたが、1年目の時は全く指示が通らず困ったことがあります。 「先生の話はなんでもちゃんと聞きなさ…

学級の雰囲気がガラッと変わる教育実践本3選[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 教育の本ってたくさんあって何を選べばいいかわからない。 そう思ったことはありませんか? 今回は、実際に自分が読んで学級の雰囲気が良くなった教育実践本を選りすぐり、3冊ほど紹介していきます。 学級がまとまらない方、子どもが聞…

新任の先生が授業力をあげるためにできること[担任1年目向け]

どうもかわうそです。 初めてもつ学級。 これから行っていく授業。 新任の先生は、初めての担任にワクワクしていることでしょう。 しかし、その反面、 「授業なんて実習以来だしできるだろうか。」 このように思う方も多いと思います。 最初に言っておきます…

子どもが話を聞くようにする指導[担任一年目向け]

どうもかわうそです。 担任をもって学級を作り上げていくには、授業でも生活でも子どもに話を”聞く”ことをさせなければなりません。 それは、「先生対子ども」だけでなく、「子ども対子ども」でもそうです。 特に担任をもって間もない先生は、「先生対子ども…

子どもに言うことを聞いてほしいときには"自己選択感"が必要です。

どうもかわうそです。「子どもが言ったことをやってくれない。」 「勉強して!って言っても全然始めない。」こんな経験はないでしょうか。僕も教師を3年間やっていましたが、1年目の時は「◯◯しなさい!」 「今は計算問題する時間!」などと叱ってばかりいま…

教育ボランティアの体験談をまとめました

どうもかわうそです。 教育ボランティアは主に、担任の先生の手伝い、子どもの学習のサポートを中心に行います。 長期にわたって行うので、現場の経験を積んだり、先生とのつながりができたりもするので、教員採用試験を受ける人にとってはこれ以上ない実績…

教育ボランティアに参加する4つの方法[大学生向け]

どうもかわうそです。 立て続けに教育ボランティアについての記事を書いていますが、 「どのように参加すればいいの?」 と思われた方もいると思います。 前に書いた記事も合わせてみていただくといいです。 yoshi32.hatenablog.com yoshi32.hatenablog.com …

教育ボランティアに参加するときに必要な行動は3つです。

どうもかわうそです。 教育ボランティアは主に、担任の先生の手伝い、子どもの学習のサポートを中心に行います。 長期にわたって行うので、現場の経験を積んだり、先生とのつながりができたりもするので、教員採用試験を受ける人にとってはこれ以上ない実績…

教育ボランティアをするべき4つの理由[大学生向け]

どうもかわうそです。 教員採用試験を受ける人が行っておいて欲しいこととして、 「教育ボランティア」があります。 「教育ボランティア」とは、主に担任の先生のお手伝いや学習のサポートを目的とし、活動します。 「教採と何の関係があるの?」と思う方も…

教員採用試験に合格するための3つの学習習慣づくり

どうもかわうそです。 教員採用試験は、教師になるために誰もが通らなければならない道であり、また大きな鬼門となっています。 これから試験を受ける大学生、社会人の方はどのように勉強しているでしょうか。 働きながらや予定がありながら、勉強をすること…